はいっ‼︎
初めましての人も
もう知っている人も

くるりさんっ💦
とりあえずTwitterの
アカウント作ったんだけど
そのあとどうしたらいいの?

ちょっっっと待ったーーー!!!!
とりあえずアカウントを
作る前にやらなきゃいけない
ことがあるの。
今回は
ネットビジネスで
収益化して
今の現状を変えたい!
とりあえず
Twitterのアカウント
作ってみたんだけど・・
『このあとどうしたらいいの?
どうやったらお金をもらえるの?』
そんな悩みを持つ、
超初心者の
あなたのためだけに
詳しく解説していきます。

また、
『Twitter始めたけど
どうやって頑張っていけば
いいのか分からない』
『もう一度アカウントを
見直したい』
そんなあなたの
変わるきっかけにも
なると思います。
あなたは最強にラッキーです。
だってこのブログを
読んで実践すれば
『ビジネスを完全攻略』
出来てしまうのですから。

ここでは、
あまりに基本すぎて
公開されてはいない、
『初心者が知るべき知識』を
ふんだんに詰め込んでいます。
ネットビジネスで
お金にも時間にも
余裕のあるママになりたい!
そう強く思うあなた、
ほんの10分だけお時間ください。

『どうしたらいいの…?』を
スッキリ解決してみせます。
遅くなりましたが、
簡単に自己紹介させてください。

『🍀マークのビジネスママ』
といえば
そう、くるり🍀です。
私は今、
4歳になる息子がいて
毎日ほぼワンオペ。
自分の時間なんてほとんどない。
どこにでもいる
ごく普通の看護師ママです。
私はこの方法を知ってから
1ヶ月でフォロワー2000人&
収益化を達成しました。
これは
私だから出来た、なんて
1mmも思いません。
正しい知識と
行動ができれば
誰でも出来てしまうんです。

私はこの方法を
“たまたま”知ることができて
本当にラッキーでした。
今日はそんな
『ビジネスの最初の1歩』
について話します。
目次
ビジネスの最初の1歩とは?
では、本題です。
あなたはこのブログを
私のTwitterから見つけたと
思いますが、
あなたがこれから
Twitter運用をしながら
バンバン稼いで
ビジネスを展開して
いきたいのなら・・
ちょっと、
Twitterの事は一旦忘れましょう。

えっ!どうして!?
Twitter忘れたら
何も始まらないよね?

でも、大丈夫なんです。
その理由を今からご説明させて
いただきますね♪
まず今回のブログでは
Twitterを“動かすこと”は
一旦忘れていただきます。
頭をまっさらにした状態で
この続きを読んでくださいね。

もう一度お伝えしますが、
今回お話する内容は
ビジネスの『超基礎』です。

多くの初心者さんが
見落としていますが・・
Twitterを使って
ビジネスを始めたとき、
最初にするべきことは
『Twitterアカウントを作る前』
の作業なんです。
Twitterアカウントを
作る前の『下準備』。
これが必要なんです。

アカウントを作る前に
すべきことがあった・・
なんて知っていましたか?
恐らく、私のように
なんとなくTwitterの
アカウントを作ってしまう人が
多いのではないでしょうか?
あなたがこれから
『本気でTwitterを通して
お金を稼ぎたい!!』
と本気で思っているのなら・・
このブログでお話する
Twitterアカウント作成前に
やるべき作業は
本当に欠かせません。

もし、
これ以上無駄な時間を
過ごしたくないのなら、
今日から私と一緒に
考えていきましょう!
ではさっそく。
まず、
あなたは最初に
『Twitterをする目的』を
考えてください。
『えっ!そんなのお金を
稼ぐために決まってるじゃん!』

うん、そうだよね。
間違ってはいないんだけど・・
もう少しだけ深く考えてみて。
『お金をもらう』とは
どういうことなのか。
具体的な手順に入る前に
まずこれだけは
頭に入れておいてください。
いいですか?
あなたがやろうとしている
Twitterアカウントの開設は・・
お店を経営するのと同じです。
あなたは今から
『お店』を経営しようと
しているのです。

…分かりますか?
Twitterはあなたのお店です。
ここでピンと来ない方は
ビジネスの基礎を
まだ知らない状態なんです。
でも、安心してくださいね♪
ちゃんと分かるように
分かりやすく
お伝えしていきます。
Twitterからネットビジネスを
始めようとしているあなたは
これからインターネット上で
自分のお店を
『経営』していきます。

Twitterアカウントを
作るだけで経営????
そんな大げさな・・

まぁ、そう思う気持ちも
分かりますが・・
これは本当ですよ。
ビジネスとして
お客さんとお金のやり取りが
1円でも発生する以上、
それは
リアルな商売と
なんら変わりないのです。
ネット上でやるのか
リアルの店舗でやるのか、
ただそれだけの違いです。

ようは、
Twitterは“集客の窓口”。
『集客』を担う
重要な部分なんです。
Twitterのアカウントを
開設するということは
カンタンそうに見えて
実は・・
『これから都内で
カフェを建てよう!』って
言うのと同じことなんです。

なんか、アカウント作るの
すごく難しそう・・

アカウント作成する前に
やるべきことを知れば
あなたも簡単に作れちゃうよ♪
では、
あなたがこれからカフェを
経営すると想像してしてください。

まず、
最初に何をしますか?
『よし!とりあえず
適当でいいから
お店建てよう!!』
とはなりませんよね。
どんなド素人だって
お店を建てる前に
お店の設計や
何を売るのかなど
考えたり、
話し合ってから
お店を建てると思います。

コストをかけて
損したくないですからね。
ですが、
そのTwitterアカウント、
適当に作っていませんか…?
まぁ、
ムリもないです。
私もそうでしたから。笑
Twitterは
実店舗と違って
無料で誰でも開設することが
できてしまうので、
何も考えずに
始める人が多いんです。
なので、
お店を建てる前に
『何屋さんにするか』
を考えましょう。
これは
常識レベルの基礎なんですが
みんなすっ飛ばして
いるんですよね。
適当に建てたお店に
お客さんが来るはずも
ないのに・・

Twitterアカウントも
一緒なんです。
効率的に集客して
収益化に繋げやすい
アカウントにする
ために必要な
4つの準備を
これからご説明しますね。
アカウント開設前の『4つの準備』
さぁ、
ここからいよいよ
“ビジネスの本質”の部分を
お話していきます。
『お店を経営する準備』
をしていきましょう。
効率的に集客できる
お店を建てるためには
以下の4つの準備が
必要です。
- ビジネステーマ(分野)を決める
- ペルソナ(ターゲット)を設定する
- ペルソナをリサーチする
- ビジネスコンセプトを決定する

うわぁ〜💦
なんか知らないカタカナが
出てきた〜💦

もう意味わかんないっ💦
ってあなたも大丈夫!
これからわかるように
説明していくね♪
あなたは
この4段階を経て初めて、
お店を開設することが
できるのです。
このブログでは、
1つ目の工程。
『ビジネステーマの設定方法』
について詳しく説明していきます。

このブログシリーズでは、
できるだけ初心者の
あなたの気持ちに寄り添いながら
『実践レベル』で解説して
いきます。
1つ1つ実践しながら前に進んで
気がついたら
自分の売れるお店が
できちゃった。

なんて思えるような
仕組みになっています。
なので!
このブログの最後には
あなたが“今すぐやるべきこと”
が書かれています。
せっかく時間を
削って読んでくれている
あなたの時間を
1秒もムダにはしたくない。
だからこそ、
最後まで必ず読んで
実践する覚悟を持って、
この先を読んでくださいね。
それでは、
詳しく説明していきます。
ビジネステーマ(分野)の設定
あなたがまず、
最初に行うべきことは
ビジネステーマの設定です。
ビジネスの『テーマ』とは
商売の分野・ジャンルとも
言えますね。
カンタンに言うと、
『何屋さんにするか』
ということです。
私のTwitterアカウントの場合は
何屋さんかというと
『ネットビジネス屋さん』
です。
『ビジネス初心者のママに向けて
ネットビジネスを基礎から教えるお店』
を経営しています。
この、
『何屋さんにするか』
というのをあなたに
しっかりと決めて
いたただきたいのです。

え…、
私には教えられること
なんて何もないからムリかも。。

私も最初はそう思ってた。
でも、このブログを最後まで
読めば解決するからね♪
初心者のあなたでも
必ずできるお店がある。
これを絶対に忘れないで
ください。
あなただからできる
お店があるんです。
それをこれから
一緒に決めていきましょう!

特に初心者のうちは
自分の得意なこと、
自分の好きなことから
発信できる分野を
探そうとしがちなんですが・・
実はその考えだと、
1円も稼げずに失敗する
可能性が高いです。

その理由も含めて
今日はあなたに合った
『最適なビジネステーマを決める方法』
について話していきます。
実は、
あなたに合った
稼げるビジネステーマを
決める3つのポイントがあります。
テーマを決めるポイント3つ⏬
- お金を払って解決したい問題か
- お客さんの悩みが理解できるか
- その分野にパッションを持てるか

はいっ!ここっ!
重要なところだから
メモメモ!笑
ここも深堀していきますよー‼︎
お金を払ってでも解決したい問題かどうか
1つ目の、
『お金を払ってでも
解決したい問題かどうか』
ビジネステーマを決めるに
あたってほんとーーーーに!!
大事なのがココです!!!!!
お客さんがお金を払ってでも
解決したい「悩み」に
直結しているかどうか、です。

ビジネス初心者さんは
『自分の好きなことを
発信していきたい』と
ゲームやアニメ、旅行などの
分野でビジネスを始める人が
多いですが、
考えていただきたいのが、
あなたがお金を稼いで
いくためには
最終的に
お客さんにお金を払って
もらわなくてはいけない、
ということです。

ここで質問です。
そもそもあなたは、
『ビジネスでなぜ、
お金が動くのか』
という
“ビジネスの本質”の部分を
きちんと考えたことは
ありますか?
おそらく、
80%以上の初心者さんが
この質問にはイエスと
言えないでしょう。

20%に入ってるあなたは、
優秀ですね。
結論からいいましょう。
ビジネスの本質はズバリ!!
『お客さんの悩み解決』です。

あなたの身の回りにある
ビジネスを見てみましょう。
『子どもが
お腹を空かせてグズっていたら
お菓子を買って空腹を満たす』
『平日の家事、育児、仕事で
疲れた身体を癒すために
週末は温泉旅行に行く。』
ここには
お金の動きが発生していますよね?
『お腹が空いた』
『疲れた』という
お客さんの悩みを
お店側が
解決しているからなんです。
要約すると・・
お客さんの悩み解決の対価(お礼)
として、
あなたはお金をいただく、
ということです。

ビジネスっていうのは
実は思ったよりも
単純で
『悩みとお金を交換している』
だけなんですよね。
だから、
コンビニも、温泉も、
カフェも、化粧品販売も。
世の中の
お金が動くものは
すべてビジネスであり、
ネットかリアルかは、
むしろ関係ありません。
『ビジネスはお客さんの悩み解決』
実は、ここを
『逆読み』してテーマを
考えるのが
とても大事なんです。

ここでも
想像を膨らませましょう。
ダイエット系商品が
よく売れているのは
『お金を払ってでも
キレイになりたい』
という悩みが強く、
そういう人が
たくさんいるからですよね。

あとは、
恋愛マーケターも
最近よくいますよね。
これは
『お金を払ってでも
素敵なパートナーと恋愛したい』
という悩みが強く、
そういう人がたくさん
いるからです。

…少し分かってきたでしょうか?
この2つのビジネスに
共通するのは
お客さんの
『悩みを解決したいという思いが強い』
ことです。
お客さんの叶えたい欲が
強ければ強いほど、
そして、
そのターゲットになる人が
多ければ多いほど
ビジネスとしては
『お金を稼ぎやすい分野』
なんですね。

逆に、
ゲームや旅行とかって
あなたにお金を払ってでもしたい!!
ってなりにくいんです。
大手に負けてしまうから。

多くの初心者さんが
自分の強みを活かそうとして
好きなジャンルや
得意なことで
ビジネスを始めると
失敗するのは
こういうことなんです。
だから、
『お金を払ってでも
解決したい問題かどうか』を
見極めるのが大事なのです。
私のお客さんは
誰かというと、
『お金を払ってでも
お金の稼ぎ方を
身につけたい』人たちです。

なんだか
矛盾してるように
感じますが、
この分野はかなり強いです。
ただ!!
競合が多いので、
そこも戦略を立てなければ
行けません。

戦略とか考えるの
難しそ〜💦
私に出来るのかな?

大丈夫っ!
そこら辺もこの
ブログシリーズで
解説していくから、任せて♪
お金になりやすい
ビジネステーマの例を
出しておくと、
- ネットビジネス系
- ダイエット系
- 恋愛系
- 育毛系
とかですね。
では、次に行きます!
お客さんの悩みが理解できているかどうか
テーマ設定で
次に大事なのが
『お客さんの悩みを
自分が理解できるかどうか』です。
例えば私は
もともとビジネス初心者で
子供が小学生になった時
家で帰りを待っていられる
ママになりたい
在宅で仕事ができる
ようになりたい
という過去の悩みがあります。

仕事を辞めたくても
辞められない・・
そんな苦しかった
私の経験こそが
今まさに、
『ビジネスに踏み出せない・・』
というお客さんの悩みを
親身になって
理解してあげられる理由に
なってくるのです。
逆に、
私は恋愛系のビジネスを
しようとしても
実は失敗します。
恋愛系ビジネスは
稼ぎやすい分野ですが
私は過去の恋愛経験が
あまりなく、
悩むほどの恋愛を
してこなかったため
『どうやって男性に
アプローチしたらいいの?』
とか
『どうやって運命の人を
見つけるの?』
とか
そんなお客さんの悩みを
深く理解して
あげられないのです。

いくら強いビジネス分野を
選んでも、誰にでもできる
わけじゃないんだね!

そうなの。
本当に大事なのは
どれだけ相手の悩みを
理解してあげられるかだよ。
あなたは
仕事で何か悩んだとき
まず同じ道を通ってきた先輩や
少し先に行ってる人に
相談すると思います。
私は看護師なんですが、
悩んですぐ
師長には
聞きに行きません。
少し上の
気軽に話せる先輩に
コソッと聞きにいきます。
その人に相談するのは
『自分の悩みを理解してくれそう』
だからです。
同じ悩みを乗り越えてきた人に
人は相談したくなるのです。

だから、あなたが
ビジネステーマを
選ぶときに
フォーカスを当てて
考えていただきたいのは
自分の強み、ではなく
実は『弱み』なんです。
『あなたは何に悩んでいますか?』
『また、現状何に悩んでいますか?』

ということなんです。
あなたが理解してあげられる
悩みはなんなのか、
考えてみましょう。
【お客さんの悩み=お金をいただく】
というビジネスの形が
自然と出来上がるのです。
ビジネスを始めるときによく、
『強みや実績がないからムリ』
と諦めてしまう人がいますが、
大丈夫です。
ビジネスが生まれるのって実は、
強みや得意分野から
ではないんですよ。
ビジネスは、
あなたの弱みや悩みから
生まれるのです。

過去の自分が
悩みを解決した手段を
もう知っているじゃありませんか。
もしくは、
今その悩みを解決しようと
頑張っているじゃないですか。
例えば今、あなたは
『ビジネスでお金を稼ぎたいけど
何からしていいかわからない。』
という悩みを抱えていて、
このブログをここまで
読んでいるわけですよ、
こんなに長いブログを。
すごい事じゃないですか!!

えっ!今このブログを読んで
ちょっと分かっただけなんだけど。
これでいいの?

それだって、数分前の自分は
知らなかったはず。
もうあなたはこれを
教えてあげる存在なんだよ。
そう、
この時点であなたは
このブログを読む前の
初心者さんからしたら
確かな先輩なんです。
実績ありなんです。
とにかく
お客さんの悩みを
理解できているなら
大丈夫。
だって
めちゃくちゃ先にいる
雲の上の成功者よりも
ちょっと先にいる先輩の方が
相談しやすいのだから。
あなたを必要としている人は
必ずいるんですよ。

そして、
具体的にあなたが今から
何をすればいいのかというと
自分の過去や現状の悩みを
分析すること、
つまり『自己分析』です。
これが
ビジネステーマの設定には
欠かせないステップになります。
この『自己分析』の糸口を
このブログの最後に
書かせていただきました。
長いブログも
あと少しです。
最後にいきましょう!
その分野にパッションは持てるかどうか
最後にとっても
大事なことを。
でも、とても単純です。
『その分野にパッションを
もてるかどうか』です。
パッションとは『情熱』です。

どんなビジネスを
やるにしても
絶対に苦しい時が
やってきます。
その苦しい壁を乗り越える
覚悟をもって
夢中になって
取り組めるかどうか。
これが本当に大切なのです。
それこそ、
熱中できる趣味さえあれば
趣味と掛け合わせて
ビジネスをしていくのもいいですね。
好きこそものの上手なれ、
といいますが
好きでなければ
やっていけません。
私はよく、
育児ツイートをしています。

それは、
うちのぼくちゃん
こんなこと出来るようになったの!
こんな可愛いこと言ったんだよって
ただの親バカ、
自己満ツイートしてます。笑
でもそれが楽しくて
好きなんです。
ママさんと
『それうちもやる〜』って
共感しあったりするだけで
楽しい。
ビジネスは
生半可な気持ちで出来るほど
甘くありません。
だから、
好きなことをしたり、
一緒に頑張れる仲間を
見つけることが大切なんです。

あなたも好きな事、
考えてみてくださいね♪
そしてあなたはもう、
5000字を超える
この長いブログを
もう少しで読み切ろうと
しています。
それだけで
ものすっごいパッションです。
ネットビジネスに対する
パッションは十分だと
思いますね!笑
最後に、あなたが今すぐやるべきこと
さて。
あなたに合った
ビジネステーマを
決めるための
3つのポイントは
理解できましたか?
- お金を払って解決したい問題か
- お客さんの悩みが理解できるか
- その分野にパッションをもてるかどうか
でしたね。
だいぶ詳しく
解説したつもりですが
『やっぱり自分でテーマを
決めるのは難しい』

というのが本音だと
思います。
ですので、
99%の人は
ここまで読んで
『なるほどなるほど、
いい話聞けたなぁ〜』で
終わってしまうんですね。
私は色々な経験をして
身に染みて感じていますが、
行動に移せる人って
ほんとーーーに!!
少ないんです。
ですが。
ここで
しっかりと行動しない限り
あなたは一生、
成功できません。
もしあなたが
1%の成功者に入りたいのなら。
必ず次の行動を
取りましょう。

もしこの成長の
チャンスを
逃したくないのなら・・
私が作成した
『自己分析シート』
を書いてみてください。
🌟自己分析シートのダウンロード
PCからダウンロードはコチラ⬇️
スマホからダウンロードはコチラ⬇️
https://www.icloud.com/notes/0cfitIFZ-rbPOmh4igPsz4z0w
このシートを書けば
あなたは過去の悩みに
目を向けることができ、
自分に合った稼げる分野を
見つけるきっかけが
掴めると思います。
ただ、
自分で決めるのって
難しいと思うんですよね。
せっかく
ここまで行動した
あなたの挑戦を
ムダにしたくないので・・
シートを書いたら
私が添削させていただきます!!

ここまでブログを
読んでいる
あなたの本気度は
もう十分私に伝わりました。
いくら時間を使ってでも
添削させていただこうと
思います。
自己分析シート添削を
ご希望の方は
私の公式LINEへ進み、
『自己分析シート
みてくださーい!』
とメッセージを
送ってください。
もちろん公式LINEの
登録は無料です。
無料相談も
受け付けています♡
ついでに
私のビジネスブログが
毎日のように配信させて
いますが
興味がある方だけ
見ていただけたらと
思います。
公式LINEの追加🍀は
こちらをタップ⏬
本来、有料ブログなので
シート添削も予告なしで
終了する可能性があります。
お手にとったなら
なるべく早めに
ワークをご提出ください!!
すぐにチャンスを
掴む行動力のある方。
ご連絡お待ちしていますね(^^)
!!告知!!
そしてそして!!
次回の無料プレゼント
第2弾も作成中です!!

もちろん、
ビジネスのテーマ設定だけで
終わらせるつもりは
ありません。
このブログはまだ
【第1弾】です。
まだまだ序の口。
テーマを決めたら
ここからお客さんを絞る
『差別化』の作業や
『ペルソナの設定』
『コンセプト設定』
なんかもありますから…!
そこからやっと
Twitterアカウント作成で
ブランディングとか
色々やって…
おっと、
喋りすぎは禁物ですね。

第2弾も
近日公開予定ですので
楽しみにしていてくださいね!
最後に♡
もしよければ、
励みにもなりますので
このブログの
リンクを貼って
感想をツイートしてくださると
めちゃくちゃ嬉しいです!!!
メンション(@kururi_webnursse)も
ツイートに付け加えてもらえると
見つけやすいのでありがたいです。
コピペ用(ID)⏬
@kururi_webnurse
コピペ用(リンク)⏬
https://kururi19.com/archives/1414
くるり🍀のTwitter👇
https://twitter.com/kururi_webnurse
それでは。
今日のこの記事が
あなたの未来の一歩に
役立ちますように。
私は本気のあなたを
全力で応援しています!
ありがとうございました♡
くるり🍀
こんにちはっ!くるりです🍀